2017年4月9日日曜日

絶対できる東方弾幕風 第0回

Hello Danmakuhu!



YouTubeで東方弾幕風講座動画を投稿しているけいたろです。

私的な備忘録自分の知識をより深めるために、ブログに、文字にしてみたいと思います。
YouTubeの内容と、このブログの内容は統一させるつもりなので、好きな方をご覧ください。

※一番下に忙しい人のためのまとめがあります。

さて、絶対できる東方弾幕風 第0回 はじめます

0-1 東方弾幕風とは

既にご存知かもしれませんが、東方弾幕風とは何か、簡単にご説明させていただきます。

東方弾幕風は、人気弾幕シューティングゲーム「東方Project」のような弾幕を簡単なプログラム言語で作れるフリーソフトです。
東方をやっていて、「こんな弾幕やってみたいなぁ」「こんな弾幕作ったら面白そう」と思ったことはありませんか?
東方弾幕風を使えば、綺麗な弾幕を簡単に作ることが可能です!
また、プログラムには興味あるけど、難しくて挫折した。やってみたいけど開発環境の構築が大変そう。という方にもお勧めです。プログラムはとても簡単なものですし、開発環境もこのページの通りにやっていけば必ず構築できます。



0-2 東方弾幕風本体のダウンロード

本題にはいります。

まずは東方弾幕風本体ダウンロードする必要があります。
このサイト(新窓で開きます)」の一番上、東方弾幕風本体をダウンロードします。

ダウンロードが完了したら、中のフォルダをわかりやすいところに展開します。

そして、展開した「th_dnh」フォルダの中にある「th_dnh」を開きます。
すると・・・

おーちーたー

はい。落ちます。
なので、初回のみ同フォルダに入っている「config」から開いてあげましょう。
そうすれば

このようにおちません。

これだけダウンロードすれば、最低限東方弾幕風を遊んだり弾幕を作ったりすることができるようになります!

0-3 より開発しやすくするために

0-2の準備までで弾幕開発はできるようになりました。
ですが、このままではやりづらいので、任意で以下のものをダウンロードしていただければと思います。
・テキストエディタ
・東方弾幕風ヘルプ(リファレンス)

東方弾幕風のスクリプトは「.txt」形式で読み込まれます。(基本的に)
なので、Windows純正の「メモ帳」を使って弾幕を作ることも可能です。
ですが、正直メモ帳ではとてもやりづらいです。
なので、テキストエディタをダウンロードします。
おすすめは以下の二つ
・最強のフリーテキストエディタ!「サクラエディタ」→導入方法解説動画
・東方弾幕風に特化!「天狗のネタ帖」→東方弾幕風Wikiのリンク

(東方弾幕風をやる上では「天狗のネタ帖」のほうが圧倒的に使いやすいのですが、私の環境上当ブログでは「サクラエディタ」を使っての解説となります。)

さて、どちらかダウンロードできたでしょうか?
(「天狗のネタ帖」の場合は、初回起動時の設定で「オートインデントとEOF」の欄にチェックを入れてください)

次に弾幕風ヘルプです。
二度目の「このサイト(新窓で開きます)」の真ん中の「東方弾幕風ヘルプ(DL用アーカイブ)」をダウンロードします。
関数等がわからなくなったときに便利です!

これで土台作りは完璧です!

0-4 まとめ

さて、ここまでお疲れさまでした。これで土台は完璧です。次回から早速プログラムを書いていきます!

忙しい人のためのまとめ

  1. このサイト(新窓で開きます)」から東方弾幕風本体をダウンロード
  2. ダウンロードしたものを展開、初回起動のみconfigから起動する
  3. より開発しやすくするためにサクラエディタか天狗のネタ帖をダウンロードする。(サクラエディタ,天狗のネタ帖
  4. このサイト(新窓で開きます)」から「東方弾幕風ヘルプ(DL用アーカイブ)をダウンロードする
はい。お疲れさまでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿